高北謙一郎の「物語の種」

読み物としてお楽しみいただけるブログを目指して日々更新中。

Limited time 内装進捗具合その2

はい、お疲れさまです。

私はすでに疲れております。

 

何故なら、今日は松戸のレンタルフォトスタジオ&フォトスタジオで、ちょっとした作業を行っていたからだ。

 

現在、スタジオは床がキレイになったところである。ここからは、私の出番である。

 

 

   f:id:takatakakenn:20190923161635j:image

 

 

いま、なに言ってんだコイツ?

 

とか思ったかたもいるだろう。

 

だが、私は真面目に言っているのだ。

 

そう、ここからは、私の出番である。

 

はい、壁と天井、私が塗らせていただきます!

 

単に業者さんにお任せすると高すぎてお金がなくなる、との恐れがあったのも確かだが、それ以前に、打ち合わせに際して私のイメージが完全に伝わっているのかどうか、少し心配な部分もあった。別に業者さんに問題があるのではなく、私のイメージするところが、あまり一般的ではなかったからだ。

 

塗るのは漆喰系塗料。本物ではないので自分でも塗れる。そして古民家カフェと古い西洋のアトリエの中間ぐらい、というのが私のイメージするところである。

 

古民家カフェっぽいというのは伝わるだろうが、古い西洋のアトリエっぽいというのが漠然としている。アトリエだって千差万別だ。

私のイメージだって、正確に手本とするものがあるわけではない。

 

エドワード・ケアリーの「望楼館追想」に登場する古いアパートみたいな感じ、なんて言っても、作品を読んだひとそれぞれが違うイメージを持っているんだろうしね。

 

 

望楼館追想 (文春文庫)

望楼館追想 (文春文庫)

 

 

 

と、そんなわけで自分で塗る。

 

コテではなく、手で塗る。

 

下塗りはコテを使うが、上塗りは手だ。

 

そのむらっけこそが私のイメージするところなのだ。言ってみれば、このスタジオそのものが私の作品なのである。

 

 

…とか大きく言ってみたが、スゲー失敗するかもしれない。そもそも私はイメージを文章や写真には出来るが、それ以外はテンでショボくなってしまう。不器用であることは間違いない。ヤバくなったらさっさと誰かに頼る。誰に頼れば良いのかは分からないが。

 

 

何はともあれ、壁まわりに養生テープを張り巡らせてきた。明日は壁と天井の雑巾がけをして、余力があれば下塗りに入る。

 

いずれにしても、今週中には終わらせる。

 

今日も少し、内装の家具が届いたりもした。そろそろ、オープンが近づいてきた。